2009年02月19日
第22回天旗まつり
先日の日曜は、「第22回天旗まつり」を見に気仙沼へ。
天旗(てんばた)とは凧の事で、大凧や連凧を揚げて競うらしい。
22年前といえば・・・、高校生の頃。凧揚げって歳でもないし、
部活やら受験やらで凧に興味もなかったんだろうなぁ。
地元なのに見に行くのは初めてでした。
ところがなぜか、今年になって、凧揚げが妙に気になり・・・。
うーん、大空高く舞いたいという欲望があるのかも。
いざ、気仙沼へと向かうことに、
しかし、ゆっくりしてたら気仙沼着は13時半を過ぎ・・・。
会場は、すでに終わりムードが漂い・・・。
軽く雰囲気だけ感じて帰ることに。
来年こそは、見るだけでなく凧を揚げてやろうと心に決めたのでした。
結局、写真も撮らずじまい。
ここらへんの甘さが、にわかブロガーなんだよね。
天旗(てんばた)とは凧の事で、大凧や連凧を揚げて競うらしい。
22年前といえば・・・、高校生の頃。凧揚げって歳でもないし、
部活やら受験やらで凧に興味もなかったんだろうなぁ。
地元なのに見に行くのは初めてでした。
ところがなぜか、今年になって、凧揚げが妙に気になり・・・。
うーん、大空高く舞いたいという欲望があるのかも。
いざ、気仙沼へと向かうことに、
しかし、ゆっくりしてたら気仙沼着は13時半を過ぎ・・・。
会場は、すでに終わりムードが漂い・・・。
軽く雰囲気だけ感じて帰ることに。
来年こそは、見るだけでなく凧を揚げてやろうと心に決めたのでした。
結局、写真も撮らずじまい。
ここらへんの甘さが、にわかブロガーなんだよね。
Posted by ヒサシ at 20:35│Comments(0)
│気仙沼